トップに戻る

JOHBOC教育事業について

 2016年8月に一般社団法人日本乳癌卵巣癌総合診療制度機構(Japanese Organization of Hereditary Breast and Ovarian Cancer, JOHBOC)が設立されました.これはわが国における遺伝性乳癌卵巣癌(HBOC)の現状を把握し,標準的かつ水準の高い標準化治療の実現を目指し設立されたたものでしたが、その後HBOCの診断や各癌種におけるPARP阻害剤のコンパニオン診断としてBRCA1/2遺伝学的検査が保険収載され、乳房のサーベイランスや乳房・卵巣のリスク低減手術が保険診療として行えるようになるなどHBOC診療を取り巻く環境は大きく前進しています.このような背景から関連腫瘍の診療や遺伝医療に関わるすべての医療関係者は本疾患に対する基本的な知識を身につけておくことが望まれるとともに,それぞれの医療機関においても本疾患に対する診療体制の整備が求められます.

 こうした目的から,JOHBOCはHBOC総合診療施設の認定,患者登録とともに,HBOCに関する教育研修を行い,また施設の認定にあたっては当該施設の医療従事者の研修受講を認定要件として求めています.

 教育事業では主に初学者を対象としたE-learningと更新者を対象にしたアップデートセミナーの二つのプログラムを準備しております。いずれのセミナーにおきましてもHBOCに関連する遺伝学,乳癌,卵巣癌,その他の癌について網羅的に研修できるようにプログラムを作成しています.本セミナーが多くの医療関係者の方々の今後のHBOC診療に役立つものとなることを期待しています。

JOHBOC 教育部会長

聖路加国際病院 乳腺センター 山内英子

JOHBOC 教育部会副部会長

がん・感染症センター都立駒込病院 外科(乳腺)・遺伝子診療科 有賀智之