◆ 作成主体
厚生労働科学研究費補助金(がん対策推進総合研究事業)「ゲノム情報を活用した遺伝性腫瘍の先制的医療提供体制の整備に関する研究」班
| 研究代表者 | 櫻井晃洋 | 札幌医科大学医学部 遺伝医学 |
|---|
日本遺伝性乳癌卵巣癌総合診療制度機構(JOHBOC)
| 理事長 | 中村清吾 | 昭和大学医学部 外科学講座乳腺外科/臨床ゲノム研究所 |
|---|
◆ 作成メンバー
【作成チーム】
作成統括リーダー
| 小林佑介 | 慶應義塾大学医学部 産婦人科 |
領域担当リーダー(五十音順)
| 有賀智之 | がん・感染症センター都立駒込病院 外科(乳腺)/遺伝子診療科 |
|
| 植木有紗 | がん研究会有明病院 臨床遺伝医療部 | |
| 増田健太 | 慶應義塾大学医学部 産婦人科 | |
| 吉田玲子 | 昭和大学 臨床ゲノム研究所 |
作成委員(五十音順)
| 井ノ口卓彦 | がん・感染症センター都立駒込病院 遺伝子診療科 | |
| 大川 恵 | 聖路加国際病院 看護部 | |
| 川上雅弘 | 京都産業大学生命科学部 産業生命科学科 | |
| 鈴木美慧 | 聖路加国際病院 遺伝診療センター | |
| 十川麗美 | 岡山大学病院 臨床遺伝子診療科 | |
| 太宰牧子 | 一般社団法人ゲノム医療当事者団体連合会/特定非営利活動法人クラヴィスアルクス | |
| 竹内抄與子 | 昭和大学 臨床ゲノム研究所 |
【執筆協力者】(五十音順)
| 内田明花 | 慶應義塾大学医学部 産婦人科 | |
| 浦川優作 | 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 臨床遺伝子医療学/神戸市立医療センター中央市民病院 腫瘍内科 | |
| 尾阪将人 | がん研究会有明病院 肝・胆・膵内科 | |
| 河村京子 | 国立病院機構小倉医療センター 産科・婦人科 | |
| 喜多久美子 | 聖路加国際病院 乳腺外科/遺伝診療センター | |
| 北川 大 | 国立国際医療研究センター病院 乳腺内分泌外科 | |
| 小坂威雄 | 慶應義塾大学医学部 泌尿器科 | |
| 古庄知己 | 信州大学医学部 遺伝医学教室 | |
| 志鎌あゆみ | 筑波大学医学医療系 産科婦人科 | |
| 竹内麻理 | 慶應義塾大学医学部 精神・神経科/緩和ケアセンター | |
| 竹田 貴 | 慶應義塾大学医学部 産婦人科/那須赤十字病院産婦人科 | |
| 幅野愛理 | がん研究会有明病院 臨床遺伝医療部 | |
| 松本一宏 | 慶應義塾大学医学部 泌尿器科 | |
| 渡邉尚文 | 福島県立医科大学医学部 産科婦人科/遺伝診療部 |
【アドバイザー】(五十音順)
| 櫻井晃洋 | 札幌医科大学医学部 遺伝医学 | |
| 平沢 晃 | 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 臨床遺伝子医療学 | |
| 山内英子 | 聖路加国際病院 乳腺外科 |